審美歯科
美しさに焦点を当てた総合的な歯科医療
審美という言葉から、皆様はどのようなことを想像されるでしょうか。
美容整形やエステなどのイメージをお持ちになる方も少なくありません。
審美歯科(しんびしか)とは、美しさに焦点を当てた総合的な歯科医療分野の事を指します。
ただし、不自然なほど真っ白な歯にするということではなく、審美歯科治療における究極の美しさとは歯科医師の目から見ても天然歯と全く識別できないほどの自然美を回復することにあります。
たとえその歯が年齢を重ねて褐色に変色し、噛み合わせがすり減り、形の悪い歯であったとしても、周りの歯と全く識別できないほどに調和し、天然歯のように機能しているのならば、それはとても美しく感じます。
これまでの歯科医療技術では、天然歯と判別できないレベルまでの処置を行うことは非常に困難でしたが、現在ではそれが当たり前のようになってきています。
高額な治療費を払って、セラミックであることと白いことだけで納得されてきた方もたくさんおられると思います。しかし今は時代が違います。
歯の美しさは色、形だけではなく、そこに自然美をプラスすることで初めて生まれます。
天然歯のような輝く美しさを皆様ににお届けしたいと思っています。
審美的修復
- オールセラミッククラウン
- オールセラミックとは金属を一切使わず、すべてにセラミックを使用したかぶせ物です。審美歯科治療の中でもとりわけ審美性の高い仕上がりを求める方に最適な治療法です。体に優しく、美しい透明感が特徴です。
- メタルボンドクラウン
- 近年審美歯科治療に最も多く使われてきたかぶせが、金属のフレームの表面にセラミックを焼き付けたメタルボンドクラウンです。
- ラミネートベニア
- 歯の色が気になる、前歯に隙間があって気になる、前歯の形をもう少しバランスよくしたい、少しだけ歯並びを直したいけれど時間がかかるのは嫌だ、などと悩まれている方に適している治療が、ラミネートベニア法です。
- セラミックインレー
- 仕上がりの美しさと強度を求めるなら、やはりセラミックです。
使用する部位をしっかりと選べば、経済的です。 - ファイバーコア
- ファイバーコアとは、FRC(ガラス繊維強化樹脂)という支柱(ポスト)を入れることによってレジンコアの強度を改善する目的で開発された土台(コア)です。
審美歯科をより身近に CEREC 3D
CERECシステム(シロナ社:ドイツ)とは、歯科用のCAD/CAM (Computer Aided Design / Computer Aided Manufactureing)システムです。
簡単に言うとセラミックのつめ物、かぶせ物をコンピューター上で設計し、作り出す方法です。
数ある歯科用CAD/CAM システムの中で、このCERECは世界でも先駆けで、多くの大学の研究によりハード、ソフトとバージョンアップを重ね精度・耐久性、そして信頼性が最も高いものです。
当院ではCEREC3D を導入することにより、むし歯の治療をしたその日に審美性と精度の高いセラミックをつめたり、かぶせたりすることが可能となりました。
ここまでなんと一日で行うことが可能となりました!
CEREC 3Dによる被せ物制作の流れ
-
- 1.型取り準備
- むし歯を除去し、形を整えたら、この様に反射率を同一にするために酸化チタンのパウダーをかけます。
-
- 2.型取り
- CERECのカメラで型取りをします(光学印象といいます)。
三角測量の原理を利用します。
-
- 3.設計
- 画像をコンピューターに取り込み、修復物の設計をします。
-
- 4.作製
- 院内ラボのミリングマシーンで作製します。
所要時間はつめ物で15分程度です。
-
- 5.完成
- しっかりと磨いて艶を出せば出来上がりです。